今日は24年11月25日。
特に書くことは決まってないが何となく日記を残しておこう。
5分で書けるとこまで書く!!
さて、最近あったことといえばイベント会場のネットワーク構築にちょっと参加したのと、おうち引っ越しがそろそろ色々進んできていることと、日曜日を満喫したこと辺りかな。
イベント会場のネットワーク構築は、サーバーチームとして参加して、自分の研究を試すための構成を実際に導入して動かしたりもしたんだけど、動かないというか、うまくデータが取れないというか、
その構成で運用することが出来ず。
最初別問題があり、それが解決して自分の構成をようやく本番で動かそうってなった時に不具合が生じて、いろいろ見てたら自分の研究用構成に問題があったようで、それを使わない公正にしたら普通に動いていた。
原因が何となく想像つくので、それを検証したいところ。
イベントの準備ではいつも午前六時起床、帰りは終電みたいな状態で、本番前日は卒論もあって友達の家に泊めてもらった。ホント感謝。
先週一週間はもう本当に滅茶苦茶長くて大変だった気がする。
その結果ばいと先の提出物も出し損ねるし。
まあ仕方ない。
卒論は、先輩やら友達に読んでもらって、それを訂正したうえで出したが「人に読ませて意見貰ってる?」的なことを言われた。
日本語的な部分と、意味が理解できるかという点を教えてもらったが、もっといろいろ見てもらうべき点があるんだろうなあ
卒論へのコメントが何十件も来て最初コメント読むの恐ろしいけれども、どうせ社会出たらこういう苦しみ普通にあるんだろうし、自分が未熟なのは間違いないので頑張る。
卒論はよし、イベントもよしとして、研究の進捗が出てなくてまずい。
とにかくなんかやろ。
日曜日はバイトで片づけに参加できなくて申し訳なかったのだが、そのあと昼めし食ったり温泉行ったりして心を落ち着けていた。
で、今日は月曜日だったのだが、たまには家で作業しようかと思っていたらマジで全然何も手がつかなくて。
やはり研究室か図書館行かないと作業できんかもしれん。
とにかく外に出よ。
と改めて思ったのであった。
あと記事書いた
ちなみになにもやる気が起きない~とか言っておいて、目の前にproxmox突っ込んだマシンと二台のSSDがあったので何となく試してみただけ。記事書くのに一時間前後かかってるが、実際に作業したのは2分くらいなのであった。
そういやSATAホットプラグ機能みたいなのがBIOSにあったな~とかふと思って追記したんだけど、そういえば常に動かした状態なマシンにストレージ追加したりアンマウントして取り外したり見たいな時に役立つのか~とか思った
存在意義がマジで分からんかったけど、サーバ的な面で見たら確かにそう。
明日は大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、一人暮らしについても、引っ越しで持っていくものとか新しく買うものとか色々決め始めてるので、今週は持っていくものの荷物をまとめたりするかな。
コンピュータ三台と、モニターと、UPS。いや結構荷物だなあ
あとコントローラー類も持っていきたいしなあ
本当に軽トラ運搬だけで大丈夫なのかちょっと不安になってきた(^^)/
まあ何とかなるやろ(てきとう)
a,
久々にホットカーペット引き出して外でホコリはたいて使ってるけど暖かくて最高。
ホットカーペットなんだけど、掛け布団適菜感じで使ってて良いサイズなんだよね。今年も使っていこう
ヤバい、もうこんな時間
ねよ。
おやすみなさい。
ちなみに記事の末尾に0って出てるのはなんか設定ミスってる。そのうち訂正する
↓この辺に出てるよね
0
この記事へのコメント